掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
あたしさん (8iy5mo5n)2023/2/27 09:51 (No.713673)削除
こんにちわ。
来年の義務化に向けて、相続登記の手続きをしました。
法務局に支払う収入印紙代だ け で ¥56,000!びっくり。
恥ずかしながらこんな高い印紙代を払ったのははじめてで
まあ あたしが世間知らずなだけなんだろうけど。
日の本は税金国だとおもったわ。夕べの どうする家康でも税金徴収やってたな。

それから、
帝の新曲感想ですが、また後日させて頂きます。
でもスレさがりますね、、ごめんなさい。。。
新規掲示板帝さん (8et2piwz)2023/2/27 17:16削除
ウチは10万で弁護士に全部やってもらったけど終わるまで結局2年近くかかったな
遺産分割協議全く揉めないで2年
返信
むむさん (8molwzw6)2023/2/13 21:15 (No.700111)削除
久々に覗きに来ました。何か炎上案件があったのですね。帝&巻き込まれた(?)皆様お疲れさまでした。いよいよマスク規制緩和(?!)されるみたいですが、都内の公共交通機関などはドンドン人が(邦人外国人とも)増えてきていて怖いです(~_~;) たとえインフルエンザもCOVID19も収まったとしても基本的に屋内ではマスクはずたくないし、個人的には(少なくともスギ・ヒノキ・その他花粉が一段落するまでは)外でもはずせないけど、逆にこの先は「何でマスク外さないの?!」圧力がかかるのではないか…と恐れています。
新規掲示板帝さん (8et2piwz)2023/2/14 17:44削除
コロナ前からずっとマスクしてた人はいるじゃん
関係ないよ
返信
にゃもぺーさん (8f2df1qp)2023/2/7 23:29 (No.694730)削除
ペンギン話。

旭山動物園長さんの2015年の文章で、その年ふたり成長していたキングペンギンのヒナのようす。

「散歩に出かけたはいいけど途中で嫌になり歩かなくなり、
そのたびに雛だけを抱えてぺんぎん館まで持ち帰ったり」

コレが想像するだに可愛くて、可愛くて可愛くて、この部分読んでは「カワイイ……可愛い……」と悶えてる。
返信
神経科学さん (8lymhy3v)2023/1/26 16:52 (No.681369)削除
某女性「国際政治学者」が、うさんくさいとか。
「学者」なんて誰でも名乗るのは自由ですからね。
学術的に根拠の乏しいことを言っている(研究論文もない)人間をちやほやした連中(TV関係者だけではない)にも責はあると思います。

思えば、脳科学界隈にもデタラメが多い。
ベストセラーの「スマホ脳」なんて理屈もむちゃくちゃで、研究の引用元はなにも書いてないし、著者紹介文からして「ありえんだろ」で。
「○○のトリセツ」の方は、ご自身のサイトによると「1991年に対話型AI開発」というようなこと書いているけれど、
その時代の「対話型AI(と言われているもの)」なんて、その後なんの役にも立たなかった代物だし。
もちろん、脳に関する言説も根拠レス&牽強付会。
まあこういった方は「セミナービジネス」なんですよね。講演料や有料セミナーで稼いでいる。冒頭の「国際政治学者」もそっちに行くんじゃないかな。
天皇の親戚筋だと言うことだけが支えの某氏みたいに(此奴も一応は大学非常勤講師だった時代があるのですが、素行不良で師匠から捨てられたらしい)。

諸事情で「脳科学をビジネスに生かす」というような講演会(これはまた別の方)に、大人の事情で出席させられたことがあります。
うまいこと「脳の専門家」のように経歴を書いているけど「おいしいとこ取り」「ご都合主義」で。
内容は「ビジネス業界のオヤジ受け狙い」で、デタラメな説ばかり紹介。
ファッショナブルな美人さんでしたしね、「オヤジ転がしセミナー」で稼いでんだなと。

そういえばかつて「マッチー」と呼ばれた精神科医がしょっちゅうTVにコメンテーターで出てて、「私は週に○人の患者を診てるんだ」と豪語してたけど、「いやその数字ありえないし」と突っ込まれてた。
「名医が語る○○病の最新治療」なんて著書も同様。「月に○人の患者を診ている名医」とあって、そりゃ臨床経験は豊富な方がいいけど、その数値から逆算すると「一人と何分向き合っているの?」という感じ。ある手術を受けることになったので、その手のキャッチーな雰囲気の本を「役に立たないだろうな」と思いつつも読んで、やっぱり「こりゃダメだ」と。

ミュージシャンの山下達郎が「TVに出ると自分の音楽がダメになるから出ない」と言ってますね、昔から一貫して。
返信
にゃもぺーさん (8f2df1qp)2023/1/15 23:26 (No.670839)削除
五嶋みどりさんが、フランクのヴァイオリン・ソナタを弾かれると知り、当然とばかりに取ってしまったチケット。
パイプオルガンがあり、いつか行って聴いてみたいと思ってはいた、札幌コンサートホールKitaraでの公演。

年末年始が最繁忙期の仕事で、それがほぼ終わってのごほーびだー、と思っていたのだが、甘かった。
リサイタルの日が、棚卸。
休みは取れたけど、前日は残業。
よって、安く取ってあったエアドゥ最終便は乗れず、直前に新しく取ったANAなので、結局高くついてしまった。
でも、やはり聴きに行きたい。

川崎で前泊。
全国旅行支援のクーポンもらったが、使えずにすぐ都内へ。
飛行機はすいていて後方はガラガラで、こんなに空いてる飛行機乗ったのは初めてだ。
暖かさと程よい揺れと疲れ→沈没…。
着陸の景色見ないうちに、ガタンというタイヤが帝国の大地に接した音で、目が覚めた。

札幌に向かうJRは車内暑いけど、扉が開くとさあーっと入ってくる冷気、この寒暖差は北海道だなと思う。
身構えていた寒さはそれほど気にならず、それより厄介なのは、つるっつるの歩道だった。
完全に厚い層の氷で、よく光ってツルツル。

なのに、厚底靴で華麗に闊歩するお嬢さんとか、普通のパンプスのマダムとか。
人々の服装が意外に軽装なのは、以前感じたことで今回も同じだが、ごついブーツでなければ歩けないと思い込んでいた私には、人々の靴も、意外に普通の靴だ。

ただ、厚底靴やパンプスは、地元の方で慣れてるから平気なのか、よく知らないで来た観光客なのか、はわからない。
でもこの凍った歩道、足腰に不安の出てきた母などには歩かせられないと感じる。
こちらの高齢者の方は、冬場の外出はどうされてるのだろうか。

午後はリサイタルなので、歩いて道庁@修復工事中、時計台、のぼったことのないテレビ塔とまわり、地下街におりて大通駅近くのホテルにいったん向かうことにする。
地下街は、いろんな業種の店舗があって、地上の商店街をそのまま地下にしたような、この時期に来るとありがたみがわかるような、そんな気がした。

地上に出ようとして通りかかった、立ち食いそば屋。
なんだか活気とともに、秩序のある立ち食いそばだな、と思った。
ホテルに荷物を預けて、ロビーでコーヒー飲みながら検索してみたら、札幌では有名な立ち食いそば屋さんらしい。
リサイタルまで、それほど時間がなかったのでちょうどよい、と寄ってみることにする。
メニューで目を引いた、「ちくわそば」なるを注文。
半身の天ぷらかなにかを想像してたが、薄い輪切りのちくわがたくさんのって出てきた。
天ぷらそばも美味しそう。
お客が整然と並んで食べてる、おばちゃんたちの仕切りも見事なそば屋さんだった。

札幌に市電なんてあったっけ?いや、ありました。
そういや、この時期ササラ電車って有名だったっけ。
初めて乗ったけど、乗り継いでちょうど一周した。
路面電車乗り鉄は、大きな旅の中の小さな旅、の気分になる。

終演後、少し早いが昼夜通して営業してるインド料理専門店で、夕食。
定食「タリー」を注文。
サモサやタンドリーチキンなど、有名な料理の取り合わせで、美味しくいただく。
カレーの辛さは、無理せず7段階中甘い方から2番目にしたが、辛いのだめで猫舌の私には、それが正解でした。

アルコールは、近頃は甘いほろよい1缶でじゅうぶん、なので頼まないかわりに、アイスクリームをダブルで頼む。
ココナッツとマンゴーにしたが、ただのアイスではなく、これもインディア〜。

そういえば、オーダー時に、ナンは変更もできますが?と言われて注文した、レーズン入りのナン。
ぷどうパンみたいで私はとても好きだったけど、帝はレーズンを食べものと思われていなかった、ような…。

このレストランへ来るとき、市電降りて歩き出してみつけたのは私の大好物、地元スーパー。
帰りに入って、ぐるぐると見て歩く。
りんごはやっぱり青森や岩手のだなあ。
魚コーナーは、見応えあり。
たくさん種類あって、海なし県民にすると魚専門店みたい。
また、カレイがいろんな種類いた。
やはり、焼きそば弁当強し。8種類あり。
ペヤングも大きさ違いで3つあったけど。
今はおなかいっぱいとあって、買ったのはカツゲンと地元パンと、いつもとは逆にいちばん高いのを選んだ牛乳。
ヨーグルトも欲しかったけど、いつも買ってるものしかなくて、買わない。

ホテルに戻る。
私の場合、旅行中行いっちばんやりたくないこと=洗濯!!なので、今回真冬の帝国で厚着だし、部屋にドラム式洗濯乾燥機があるホテルにしてみた。
昨日と今日着てたものぜーんぶまとめて洗濯機に投げ込み、乾燥までお任せ中。
3時間かかるって洗濯機が表示してるので、おとなしく待ってる。
いやー、ラクだわ〜。
荷物も少なくて済んだし。
え?コインランドリーならホテルによくあるって? いや、私の場合着てたもの全部洗いたいというか、そもそも他に持ってきてないので、部屋で洗って乾かせるって、最高&最強なのです。

明日の予定!
冬の帝国=ペンギンの散歩。
くらいに思ってるけど、未訪問の旭山動物園に行く。
旭川の明日の予想気温…マイナス14度/マイナス5度。
最低マイナス5度はときおりある地に住んでいるが、最高マイナス5度ってのはないので、服装どうしたもんだか。
でも今日も朝晩はそのくらいだったし、ならば余計な上着も耳あても靴下に貼るカイロも、いらないような…どうしよう。
同じマイナス5度でも、本州のそれと帝国のそれでは、体感的に帝国の方が寒くない気がするのは、なんでかな。
新規掲示板帝さん (8et2piwz)2023/1/16 00:13削除
おー初ミルチおめでとう
あそこのターリーは近年始めたもんなのでチキンドピアザとか昔からあるメニューを食って欲しかった
旭川は普通に考えれば山頭火とかラーメンだが
あえて俺は旭川医大そばの「インド」のカレーを推したい
にゃもぺーさん (8f2df1qp)2023/1/16 20:29削除
旅先で、夜間うまく寝れなくて昼間睡眠不足、になりがちな近頃。
今日も5時過ぎに目が開いたので、早いのに乗るべく札幌駅へ。
すると、私の今最も乗りたい列車の一つ「特急オホーツク1号」に、ギリ乗れちゃった。
旭川で降り損ねないようにしなければならないが、降りられなかったら、そのまま乗ってっちゃおうかな♪、とも思ってしまう。

晴れてた昨日から一転、今朝は雪景色。
というか、もともと雪景色だけど新雪がその上に積もってる。
列車乗ってる分には、外は吹雪でもかまわない。
帝国の人は傘ささないと聞き持ってこなかったが、こりゃふつーに傘ないと雪だるまか。

念願の旭山動物園、ペンギンの散歩。
もうほぼ、ペンギンしか見なかった。
今日はジェンツーペンギンは出て来ず、キングペンギンのみの散歩。
2月までは、一日に2回散歩する。
ひとりだけいるヒナ(去年の6月生まれ)が、モフモフ最盛期で大人よりでかくて、良いアクセントになっていて、楽しい。
(キングペンギンのヒナは、全身茶色のタワシ、いやキウイフルーツのような風貌。)

対象がペンギンなので、どう進行しても険悪になるわけなく、お客はみな笑顔。
にしても、北海道、海外の観光客多いなあ。

旭山動物園、こんなにペンギンで有名なのに、売店での「ぺもの」の扱いが薄い。
経営が違うらしい3店に入ったが、もっといろいろとぺものがあってもいいのに。
特にペンギンのお土産菓子は、ほとんどなし。もたいなーい!
ここでたくさんぺものと土産菓子を買うつもりでいたのに、収穫少なし。
意外でざんねん。
ちょうど、売店・飲食店のアンケートをやっていたので、「もっとペンギンを!!!」と書いておいた。

旭川のバス、方向幕で「すみません 回送中です」って謝ってるのあって、おもしろい。
車道も歩道も全面結氷してる。
動物園で一回すべって、膝と手をついた。
寒さは、意外と平気だ。
マイナス5度でも、耳あても余分な上着もなしでよい。
足は冷たいので、持参のカイロを靴下に貼る。
手袋も、しないでスマホで写真撮ってた。
(注:私は一応寒冷地に住んでいる&暑がりなので、参考にしないでください。)

最寄りの駅から1.7km、とあればこの時期歩くのはきついので今回はやめておこう、と思った「インド」。
(基本的にタクシーは使わない、びんぼ旅行。)
ん?待てよ。
医大の病院までなら、駅からバスあるんじゃね?
やはりあった。
ということで、北海道カレー晩ごはんの二夜目。
ラーメンは、お昼に動物園で食べた。
今日は歴史を取って、ポークカレー+ラッシー。

医大病院のバス停に戻る途中、後ろから救急車が来た。
大学病院といえば3次救急の最後の砦、とかどこかで聞いたようなことを思いながら、車体の所属先を見て驚いた。
稚内市消防局、だった。
稚内からここまで救急搬送してきたのかー、と。
車内の緊張感はどんなだろう、とかここではこれが日常なんだろうなあ、とか徒歩や自転車で受診できる我が身のありがたさ、とか、いろいろ考えた。

札幌に戻る、特急カムイに乗る。
沈没しても、終点に起きればよい。
明日は、登別マリンパークニクスでまたペンギンに会う。
ペンギン館の裏方見学ツアーも予約できたので、これまた楽しみ。
ホテル着いたら、もっかい今日着てたの洗濯機に放り込んで、寝よう.....
にゃもぺーさん (8f2df1qp)2023/1/19 20:58削除
16日夜はホテル近くで、市電のササラ電車が出動しているのを見た。
頼もしいと同時に、なんだか可愛く?見えた。
降る雪が溶けてべしゃべしゃになった歩道、これが朝にはまた凍る。
その、繰り返し。
そして、いつか春になる、と。

車窓は、白。
私の住む地の雪は、わりとすぐに黒くよごれてしまうが、帝国の雪は、よごれる暇もなく白いまま積もっていく。
登別着、マリンパークニクスへ。

外国人観光客、がほとんど。
午前のペンギンパレードは、観客でにぎやか。
冬はキングとジェンツーが登場するそうだが、キングは登別の夏は外で過ごせるとかで、通年登場とのこと。
(夏は、ジェンツーのかわりにケープ登場。)

午後、裏方見学ツアーに参加。
若い女性の飼育員さんに迎えられ、一緒に飼育場に入り直近でペンギンに会う。
と、すぐ目についた青と白のバンドをしたキングペンギン。
あ、「青白」だ!

翼(フリッパー)の付け根に巻きついたカラフルな識別バンドが、そのままペンギンたちの名前。
「青白」とは、27歳のキングペンギンで、人間にすると90代のおじいちゃん。
白内障で失明していたのだが、全身麻酔の世界でも数例の手術を受けて、再び見えるようになったペンギン。
見えなくなってからは、飼育場の隅でじっとしていることが多かったが、手術の後では、自らプールに入り泳ぐまでに回復したという。
彼に、お会いしたかったのだ。

青白に会いに来た、と伝えると、飼育員さんが笑顔になり、嬉しい、とおっしゃった。
それからは、私がどんどん質問して彼女に答えてもらう。
バックヤードに特に珍しいものはなく、ずっと飼育場にいて、目の前を行き交うキングペンギンとジェンツーペンギンを見ながら、お話。
寒いのが苦手で、冬季は隣の室内で飼育されてるケープペンギンにも会う。

30分があっという間で、お礼を言って外に出る。
その後すぐに、今日2回目のパレードがあった。
午前のは客が多数いたが、今回はすいていて、移動するペンギンについてこちらも移動しながら、ながめる。
飼育場に帰っていく一行を見送っていたら、違う飼育員さんが近くにやって来て、「青白に会いに来てくださったんですね!」とお礼を言われる。

青白が再び見えるようになったのは、飼育員たちにはとてもとても嬉しいことで、それを知って彼に会いに来た私を、彼女らは歓迎してくれたのだ。
なんだかペンギンを通じて心が通い合ったようで、風が強くなりとても寒いのだが、気持ちはあたたかくなる。

正直、7時半に札幌を出て、9時の開園と同時に入園したときは、ここでどうやって一日過ごそう?と思った。
予想外にこぢんまりとしていて、午後のツアーまでどこで何をして過ごそうか、と思ったのだ。
だが、なーに、ペンギンさえいれぼ、時間はいくらでも過ごせるもので。
他の展示やパフォーマンスも一通り見たが、一度でいいかなあ、と思っていた。
でもツアーでTさんとお話させていただいとことで、また来てまた飼育場入らせてもらいたいなあ、と思うようになった。
朝はどうなることかと思ったが、思いのほかとてもいい一日となった。
考えてみれば、ペンギンの飼育員さんとこんなにフレンドリーにお話したの初めてだ。
登別マリンパークニクスのペンギン館、良い記憶となりました。

JRで新千歳空港へ。
ほとんど初めて来たようなもので、迷いながらもお土産だけは買う。
つるつるの大地とお別れし、あっという間に羽田。
ここからが、勝負。
最終のひとつ前の新幹線に、乗れるかどうかというところなので、できるだけ早く移動する。
結果、20:14飛行機着陸から、21:22に東京駅の新幹線ホーム着。乗れた。
やはり、飛行機だと「早く早く」と急いでしまい、魂はまだ津軽海峡あたりを漂っているような。

翌朝。
通勤時の当地の気温は、マイナス2.5度。
だが、自転車とはいえ耳あてと3枚重ねの手袋でも、冷たい。寒い。
旭山動物園では、気温表示マイナス5.8度でも、耳あてなし手袋しないで写真撮ってたんだけどなあ。
帝国の不思議。

返信
あたしさん (8iy5mo5n)2023/1/16 20:19 (No.671547)削除
街録、今月は帝國の人 募集だそうです。
帝が出はったら、おもしろいだろうなあ((´∀`*))オホホ
返信
新規掲示板帝さん (8et2piwz)2023/1/15 19:55 (No.670648)削除
日記解禁にします
ただし一人一日一書き込み
新規掲示板帝さん (8et2piwz)2023/1/15 19:56削除
日記はここだけね
医療や教育では従来通りダメ
返信
さん (8kax88dn)2022/12/28 20:28 (No.654296)削除
闇医、落ちてますか?
Wi-Fiもモバイル2社もつながらんので多分鯖落ちかな。
新規掲示板帝さん (8et2piwz)2022/12/28 21:09削除
サーバーそのものに繋がらん
今日はどこも重い

http://www.www3.rocketbbs.com
新規掲示板帝さん (8et2piwz)2022/12/28 21:37削除
復旧〜
返信
さん (8kax88dn)2022/12/15 22:03 (No.640642)削除
恐怖が根っこにあるやつって、思い込みの訂正がものすごく難しそうなんですよねえ……。
強迫性障害の人に対し、「人体だって体内体外で無数に細菌飼っているんだから、細菌・ウイルスとの接触をゼロにしようとしても無理」と言ってもどうしても納得できない人がいるようなもんで。
免疫があるから余程のことがなければ体表の細菌に負けることはない、と言ったところで、爪先の切り傷から感染→ひょう疽→敗血症→しぼうのレポート1本を根拠に手洗いがやめられなくなるような。いくら手洗いで手が荒れたらそのササクレから菌が侵入する可能性があるぞ、自分でリスク上げてるぞと言ったって納得できない。
新規掲示板帝さん (8et2piwz)2022/12/21 18:00削除
思い出したわ

がん恐怖症とかHIV恐怖症とか、内科医から「いくらその病気じゃないっつっても納得しないんだ助けてくれ」って依頼がよく来るんだが、その人たちも山ほど学術資料持ってきて「ホラ、ここんとこが私の症状とおんなじ」とか必要条件と十分条件を全く理解してないこと言うんだよな
病理初見まで持ってきて俺に見せるんだが「俺病理よくわかんないけど病理の先生が違うって言ってんだろ」と言っても「その病理の先生が間違ってるかもしれないじゃないか」って言うんだよな
いやそうかもしれないけど素人のお前よりは病理の先生の方が見る目あるから。何のために専門医試験があるんだ。

まあ一応論破してやると「いやー違うんですね、ホッとしました」と言うんだが次の日にはまた同じこと始める。
俺が論破されたら(そんなことは絶対ないが)、多分その患者は死ぬんだろうな。


ただ、暴走する患者の中には「この病院はウソを言っている、医療過誤だ」と騒ぎ出して裁判に発展することもあるし、悪い医師に騙されて自費治療で健康な臓器を摘出してしまう人もいる。だから「あ、もうどうしようもないな」と判断したらこれ以上巻き込まれないようにこちらも関係を打ち切るしかない。


そもそも論理的に「あなたは癌(でも何でもいい)では『ない』」って診断することはできないのよ。
検査当日は癌ではなかったかもしれないが、今がんかもしれないし、明日がんになるかもしれないから。
医師が説明するのは「検査の結果、がんは認められませんでした」ってだけ。
神経科学さん (8etxqypq)2022/12/24 22:41削除
これは科学哲学の範囲にもなるのでしょうが、「科学的に正しいことが証明された」という言説に私は違和というか拒否感をいだくのです。
科学は「仮説/検証」の繰り返しであるし、論文でもある仮説が「正しい」とは書けない。「この仮説に反しない」と書けるだけ。

ところで下のスレへのコメント。
医学部は卒論とかないので、医師は研究センスはどこかで身につけないと、とはいつも思います。
しかも、医学系研究室はお金(研究費)を持っているので、泥臭いことをしない(そういう部分を外注しちゃう)。
だからよけいに、研究センスが身につかないと思いますね。
さん (8ksvznqd)2022/12/28 11:49削除
おお、帝から長いレスが。
自分もちょっとした不調ですぐ病院行っちゃうんで気をつけないといかんのですよね。
自分のは根本にあるのはやっぱり不安と、なかなか治らない不調の原因探しか。解決したいけどしないですから……。

それはそうと、最近Twitterでやたら周囲が陰謀論に染まってしまった、という人の話をみますが。同じ人が何度も書き込んでいるのでなければ、こうも訂正不能な妄想に取り憑かれている人が増えてるのはちょっと怖い気がします。
成長神話の上がり調子の日本でずっと生きてきたため、今の世情不安定かつ没落が見えてきた日本が不安なのかなんなのか。
病気の実際を知らない人間としては、薬で抑えられる統合失調症の妄想の方がずっと取り扱いやすいような。
精神科にも陰謀論漬けになった人って患者さんとしてきているんでしょうか?


ちなみに神経科学さんのおっしゃることは全くわからないド文系人間なので申し訳ないですがコメントできませぬ。
新規掲示板帝さん (8et2piwz)2022/12/28 18:01削除
実は精神科の患者には反ワクはほとんどいない。他の病院の先生にも確認した。みんなちゃんとワクチン4.5回受けてる。
統合の患者の陰謀論って単なる脳の症状だから、妄想が固定化されてない限りは認知の歪みは何とかなるんだわ。


で、ネットにいる陰謀論の人は、自分で作り出したオリジナルの陰謀論じゃなくて、他人の陰謀論をそのまま信じてるだけの人。信じているというより、「自分が考える陰謀論の世界」を自力で言語化できないもんだから、陰謀論の中で一番自分に近い考えの人に「乗っかってる」って感じかな。だから細部が自分の世界と一致せず、そのうちモメて別の陰謀論の先生のとこに行く。

「自分が考える陰謀論の世界」に入っちゃうのは、まあ社会への不満、自分の今の境遇への不満かな。あといろんな知識の根本的な欠如。「俺が上手くいかないのは頭のいい奴がなんかわからんけどうまいことやって俺たちを騙しているからだ」って感覚。またそのコンプレックスをを上手く焚き付ける奴がいるんだわ。



研究センスねえ せっかく宇宙に行ったのにあの感覚でやられたらなあ
別にちゃんとした研究者一人送れたのに
返信
新規掲示板帝さん (8et2piwz)2022/12/27 17:48 (No.653351)削除
投稿の本人削除に伴い、当方も問題があると思われた投稿を削除しました。


ただ、今マジで、削除確認のためにその名前見ただけで血圧上がる。
ここんとこやっと血圧安定してきたんでこのサイトにはもう来ないでください。
メールも返信できません。
よろしくお願いします。
返信

Copyright © 春秋戦国掲示板, All Rights Reserved.